【ストーリー】第9話言葉の壁
山梨に来てからまず苦労したのが、言葉でした。
先生もクラスメイトも、みんな方言で喋るんですよ。
何を言っているのかさっぱりわからない…
30人くらいのクラスだったんですが、3月産まれは私だけで、
クラスの子は4月〜8月生まれの子が何故か多くw
私は末っ子でしたが、何故か長男長女が多めなクラスでした。
クラスと言っても田舎ですから、ひとクラスですよ。
長い子は幼稚園〜高校までずーっと一緒なんです。
殆どが幼稚園上がりで、保育園上がりは私だけだったんですね。
入学式が終わって、初めて1人で登校した時、健康診断みたいなのがあったんだよね。
あの時に既にグループが出来ていて、先生もクラスメイトも方言キツくて何言ってるかわからない…
え、何?私ここで9年も一緒にいなきゃいけないの?
ってゆー絶望感を味わった事を覚えていますww
私がこの山梨の方言をなんとなく聞き分けられる様になったのは、実は中学生の頃w
とことん人の話に興味のない子だったので、わからないけどとりあえず頷いておけばある程度の事は何とかなると思っていたんですね。
ただ困ったのは勉強です。
今でこそ保育園でもある程度の事は教えてくれる様になりましたが、 当時はお勉強の類は全く教えてもらわなかったので、かろうじて自分の名前が書けるくらいでした。
しかし周りは幼稚園しっかりやってきた子達。
先生もそのつもりで教えているわけで、プラス方言ですから もうチンプンカンプンですよ。
まず、右と左がわからない…からでした。
先生が何か言ってる。
あっなんか手上げてる子いるから、わかんないけど私も手上げとこ✋
すると先生が不思議な顔して私に何か言ってくる。
でも方言で何言ってるかわからない。
とりあえず頷いてみる。
先生ますます不思議な顔する。
あれ?
私間違ったか?
実は
当時先生は、左利きの子がいるか確認していたんですね。
それで明らかに右利きの私が手を挙げてるもんだから、先生も困惑w
確認してもしっかり頷く私に更に困惑ww
はい。 こんな事が日常茶飯事でしたw
なので授業は全くついていけず 唯一まともに出来たのが国語でした。
だってね
国語ってね
標準語なんです。
日本語きたーーー!!!!
って感じでした🤣
先生やクラスメイトの言ってる言葉はわからなかったけど、国語の教科書だけは標準語で日本語だったので、凄くホッとしていました。
なので言葉がわからない以上、顔や雰囲気で察知するしかないんですね。
でもだいたい外すんだこれが…
で、怒られたり、場の空気凍らせたり、、、
だから余計に人の顔色や行動パターンをよーーーーく観察する子になっていきましたね。
この人がこの表情筋を使った時は、こうなる事が多いから、私はどこのポジションにいたら1番上手く回るだろうか?
そんな風に統計していきながら
どうにか9年間を耐え忍ばなければいけない…
生きていけるだろうか…
恐怖しかない…
希望が全く見えない…
そんな絶望感から始まった小学校1年生でしたww
mimoza8
住所:東京都八王子市館町541-11
電話番号:090-2654-2161
NEW
-
30.Mar.2023
-
【メイク】丸顔さんの...最近バーレーン行きをついに発表しましたね。 カ...30.Mar.2023
-
【メイク】小顔にみせ...小顔に見せたい時は、ファンデーション選びがと...28.Mar.2023
-
【メイク】私のメイク...【感情解放】変革メイク。友達がさ、感情解放の...24.Mar.2023
-
【メイク】60代の品メイク▫︎60代、お顔に品を持たせるには、やはりツヤ! ...23.Mar.2023
-
【メイク】望んだ自分...メイクを楽しめるようになると、可愛いも綺麗も...22.Mar.2023
-
【メイク】60代カジュ...60代がカジュアルな服を着るときに気をつける事 ...21.Mar.2023
-
【メイク】花粉症が辛...まず、食事を抜いてください。断食が出来る方は...20.Mar.2023